ドリップコーヒー:メリタ式の入れ方!
【準備】
ドリッパーにコーヒー粉を入れ、
なるべく平らな状態にしてからお湯を注ぎます。
(1)お湯を少量ドリッパーに注入し20秒蒸らす

あくまで、この段階はコーヒー粉を蒸らすことが目的です。
お湯を注いだ後は、20秒程度蒸らしてください。
※ここでは、コーヒーマグカップ250cc飲むのに必要な分量(20g)のコーヒー粉を使用しています。

メリタ式では、よくコーヒーのフィルターと粉の円周部分にお湯がかからないようにという注意書きも見られますが、コーヒー粉が少量時はどうしても回避できないと思います。
何回も飲んでますけど、味の違いがそれによってあまり変わらないのが現実ですね。
そこまで気にはしなくとも、十分問題ないと思います。
(2)さらにお湯を注ぎ飲む分のお湯を一気に注ぐ

注ぎ方は、「の」の字を描くように十分にコーヒー粉に浸透するように、ゆっくり、じっくりと注いでください。
この時、ドバッとお湯を入れてしまうと、抽出速度も上がりますので、
さらっとしたアメリカンな味になってしまいがちです。
個人のお好みにもよると思いますが、ストレートのコーヒー豆を堪能される場合は
特に、じっくりゆっくりお湯を注いだ方が味が均一化されます。
温度も85度前後が良いと思います。
温度は温度計かコーヒーポッドに注いで20秒程度置いてからであれば、
適温に近い温度になっていると思います。
(3)ドリップコーヒーの完成

それでは、至福の一杯を楽しみましょう!
若干粗い部分もあるかと思いますが、
ドリップコーヒーの入れ方とメリタ式の注意点とポイントはこんな形でまとめさせて頂きました。
お役に立ちましたら幸いです。
最後までご拝読ありがとうございました。